トップ
>
佐佐木茂索
ふりがな文庫
“佐佐木茂索”の読み方と例文
読み方
割合
ささきもさく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ささきもさく
(逆引き)
ゆうべ(七月十九日)は
佐佐木茂索
(
ささきもさく
)
君と馬車に乗つて歩きながら、
麦藁帽
(
むぎわらばう
)
をかぶつた
馭者
(
ぎよしや
)
に
北京
(
ペキン
)
の物価などを尋ねてゐた。
鵠沼雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
と、
佐佐木茂索
(
ささきもさく
)
は
或
(
あ
)
る
時
(
とき
)
僕
(
ぼく
)
に
彼
(
かれ
)
らしい
靜
(
しづ
)
かな
笑
(
わら
)
ひを
洩
(
も
)
らしながら
語
(
かた
)
るのだつた。
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
五、
小穴隆一
(
をあなりゆういち
)
、軽井沢の宿屋にて飯を食ふこと
五椀
(
ごわん
)
の
後
(
のち
)
女中の前に小皿を出し、「これに飯を少し」と言へば、
佐佐木茂索
(
ささきもさく
)
、「まだ食ふ気か」と言ふ。
病牀雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
佐佐木茂索(ささきもさく)の例文をもっと
(6作品)
見る
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
茂
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
索
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
“佐佐木”で始まる語句
佐佐木信綱
佐佐木
佐佐木家
佐佐木味津三
佐佐木小三郎
検索の候補
佐佐木信綱
佐佐木
佐佐木家
佐佐木味津三
佐佐木小三郎
茂木佐平治
逆茂木
茂木
伊勢佐木町
佐藤与茂七
“佐佐木茂索”のふりがなが多い著者
南部修太郎
芥川竜之介