“二頭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
にひき50.0%
にとう25.0%
ふたかしら25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
べる二頭にひき勇者つはものあり、も
鬼桃太郎 (旧字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
爆裂彈ばくれつだん! なんために? と讀者どくしや諸君しよくんいぶかるであらうが、これにはおほい考慮かんがへのあることである、いまその目的地もくてきちたつし、いざ建塔けんたふといふ塲合ばあひに、獅子しゝ猛狒ゴリラが、一頭いつとうでも、二頭にとうでも
『油かす』寛永二十年編云々「公家くげと武家とはふたかしらなり」「なべとりをかぶとの脇に飾りつけ」前句に二頭ふたかしらとあれば、かぶり物を二つ取り合せ、武家冑、老懸公家と附けたるなり。