トップ
>
上調子
>
うはちようし
ふりがな文庫
“
上調子
(
うはちようし
)” の例文
全體
(
ぜんたい
)
月
(
つき
)
に
何々
(
なに/\
)
といふふうに、
頭
(
かしら
)
に
句
(
く
)
を
置
(
お
)
いてゐるために、
幾分
(
いくぶん
)
歌
(
うた
)
が
上調子
(
うはちようし
)
になつてゐるが、
眞底
(
しんそこ
)
にはやはりよいものがあります。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
この齢に成れば、曲りなりにも自分の了簡も
据
(
すわ
)
り、世の中の事も解つてゐると云つたやうな勘定ですから、いくら
洒落気
(
しやれつき
)
の奴でも、さうさう
上調子
(
うはちようし
)
に遣つちやゐられるものぢやありません。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
調
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“上”で始まる語句
上
上手
上下
上方
上海
上衣
上野
上総
上人
上﨟