トップ
>
一痕
ふりがな文庫
“一痕”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いっこん
75.0%
いつこん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっこん
(逆引き)
茂朝の膝に
凭
(
もた
)
れたまま、光秀は、
面
(
おもて
)
を天に向けた。
一痕
(
いっこん
)
の月を凝視することしばしであった。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その
夜
(
よ
)
も明けないうちである。王命を果した金将軍は桂月香を背負いながら、
人気
(
ひとけ
)
のない野原を走っていた。野原の
涯
(
はて
)
には残月が
一痕
(
いっこん
)
、ちょうど暗い丘のかげに沈もうとしているところだった。
金将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一痕(いっこん)の例文をもっと
(3作品)
見る
いつこん
(逆引き)
茫々
(
ばうばう
)
とした枯野の暮色が、
一痕
(
いつこん
)
の月の光もなく、夢のやうに漂つてでもゐたのかも知れない。
枯野抄
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一痕(いつこん)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
痕
常用漢字
中学
部首:⽧
11画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥
“一痕”のふりがなが多い著者
中里介山
吉川英治
芥川竜之介