トップ
>
ユラ
ふりがな文庫
“ユラ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
ゆら
語句
割合
搖
50.0%
揺
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
搖
(逆引き)
唯、姫の仰ぎ寢る
頂板
(
ツシイタ
)
に、あゝ、水にさし入つた月。そこに以前のまゝに、幾つも
暈
(
カサ
)
の疊まつた月輪の形が、
搖
(
ユラ
)
めいて居る。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
唯、姫の仰ぎ寢る
頂板
(
ツシイタ
)
に、あゝ、水にさし入つた月。そこに以前のまゝに、幾つも
暈
(
カサ
)
の疊まつた月輪の形が、
搖
(
ユラ
)
めいて居る。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
帷帳
(
トバリ
)
を周らした中は、ほの暗かつた。其でも、山の
鬼神
(
モノ
)
、野の
魍魎
(
モノ
)
を避ける爲の燈の渦が、ぼうと梁に張り渡した
頂板
(
ツシイタ
)
に
搖
(
ユラ
)
めいて居るのが、たのもしい氣を深めた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
帷帳
(
トバリ
)
を周らした中は、ほの暗かつた。其でも、山の
鬼神
(
モノ
)
、野の
魍魎
(
モノ
)
を避ける爲の燈の渦が、ぼうと梁に張り渡した
頂板
(
ツシイタ
)
に
搖
(
ユラ
)
めいて居るのが、たのもしい氣を深めた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ユラ(搖)の例文をもっと
(2作品)
見る
揺
(逆引き)
唯、姫の仰ぎ寝る
頂板
(
ツシイタ
)
に、あゝ、水にさし入つた月。そこに以前のまゝに、幾つも
暈
(
カサ
)
の畳まつた月輪の形が、
揺
(
ユラ
)
めいて居る。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
帷帳
(
トバリ
)
を
周
(
メグ
)
らした中は、ほの暗かつた。其でも、山の
鬼神
(
モノ
)
、野の
魍魎
(
モノ
)
を避ける為の灯の渦が、ぼうと
梁
(
ハリ
)
に張り渡した
頂板
(
ツシイタ
)
に
揺
(
ユラ
)
めいて居るのが、たのもしい気を深めた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
「いよゝます/\厳凝してむ」には、曙覧自身の愈深まり、ひそまつて来た幽なる心は感じられるのだが、其は条件だけであつて、人の心を
揺
(
ユラ
)
ぎ響かせる——響きではないのである。
橘曙覧評伝
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ユラ(揺)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
うご
うごか
ゆる
イブ
ゆり
ゆす
ゆすぶ
ゆら
そゝ
うごく