トップ
>
アスパラガス
ふりがな文庫
“アスパラガス”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
独活
66.7%
松葉独活
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
独活
(逆引き)
順々に運ばれる
皿数
(
コーセス
)
の最後に出た
独活
(
アスパラガス
)
を、瑠璃子夫人がその白魚のやうな華奢な指先で、
掴
(
つま
)
み上げたとき、彼女は思ひ出したやうに美奈子に云つた。
真珠夫人
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
順々に運ばれる
皿数
(
コーセス
)
の最後に出た
独活
(
アスパラガス
)
を、瑠璃子夫人がその白魚のような
華奢
(
きゃしゃ
)
な指先で、
摘
(
つま
)
み上げたとき、彼女は思い出したように美奈子に云った。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
アスパラガス(独活)の例文をもっと
(2作品)
見る
松葉独活
(逆引き)
左程大くはないと云っても
長
(
たけ
)
六尺はある
蕗
(
ふき
)
や、三尺も伸びた
蓬
(
よもぎ
)
、自然生の
松葉独活
(
アスパラガス
)
、馬の尾について
殖
(
ふ
)
えると云う山牛蒡、反魂香と云う七つ葉なぞが茂って居る川沿いの
径
(
こみち
)
を通って
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
霜枯れた草原に、
野生
(
やせい
)
松葉独活
(
アスパラガス
)
の
実
(
み
)
が紅玉を
鏤
(
ちりば
)
めて居る。不図白木の
鳥居
(
とりい
)
が眼についた。見れば、子供が
抱
(
かか
)
えて行って
了
(
しま
)
いそうな小さな
荒削
(
あらけず
)
りの
祠
(
ほこら
)
が枯草の中に立って居る。誰が
何時
(
いつ
)
来て建てたのか。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
アスパラガス(松葉独活)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うど
ウド