“よきところ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
好所33.3%
宜處33.3%
沃壌地33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はなすべしと云に女房にようばうお政はをつとの歸りしを見て是は好所よきところへ御歸りなり今久兵衞さんが來られて餘り無法むはふな事を言懸いひかけらるゝにより思はず大きな聲を出せしなり其譯そのわけ一昨日をとゝひ良人あなた質物しちもつの日延を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
見らるゝ樣にて何となく居惡ゐにくく成たり最早もはや江戸の勝手かつてわかりたれば此處こゝに居ず共又外に宜處よきところ幾許いくらも有るべしと或時主人久藏にむかひ我等豫々かね/″\日光につくわうの御宮を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
その祖先は天富命あめのとみのみことが斎部の諸氏もろうじを従え、沃壌地よきところき、遥に、東国の安房の地に拓務を図ったのに、加えられて、東国に来り住んだ。
富士 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)