トップ
>
もとづ
ふりがな文庫
“もとづ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
基
90.7%
本
5.6%
源
3.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
基
(逆引き)
一四一
他
(
かれ
)
善果
(
ぜんくわ
)
に
基
(
もとづ
)
きて
遷化
(
せんげ
)
せしとならば、
一四二
道に
先達
(
せんだち
)
の師ともいふべし。又活きてあるときは
一四三
我がために
一個
(
ひとり
)
の
徒弟
(
とてい
)
なり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
もとづ(基)の例文をもっと
(49作品)
見る
本
(逆引き)
殊に Adam Schall 即ち湯若望の報告に
本
(
もとづ
)
いたもので、頗る信用すべきものである。
支那人弁髪の歴史
(旧字旧仮名)
/
桑原隲蔵
(著)
もとづ(本)の例文をもっと
(3作品)
見る
源
(逆引き)
「人生と舞踏」といふ観念に
源
(
もとづ
)
いて春また春を迎へて行つたならば何んなにか朗らかな生を愉しみ得ることであらう、すゝめよう/\! と思ひました。
舞踏学校見物
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
もとづ(源)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
もと
モト
だい
もとい
もとゐ
キロ
ベース
ためし
ふみ
ほん