トップ
>
はへぎは
ふりがな文庫
“はへぎは”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
生際
83.3%
髪際
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生際
(逆引き)
生際
(
はへぎは
)
の好い人は其れでも好いが、さうでない人は何とか工夫を施したいものである。日本の様に
剥
(
むき
)
出しにしなければならない事になつたら、
巴里
(
パリイ
)
の美人の数は日本と同じ位にも減る事であらう。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
然るに今日は全く彼はやつれて居た。引続いての多忙と、引続いての寝不足とが、彼の顔色を蒼ざめさせ、
生際
(
はへぎは
)
のあたりにいくらかの
雲脂
(
ふけ
)
さへ見える。美しい彼の頬にも
荒
(
すさ
)
んだ色があらはれてゐた。
瘢痕
(新字旧仮名)
/
平出修
(著)
はへぎは(生際)の例文をもっと
(5作品)
見る
髪際
(逆引き)
色の
透
(
とほ
)
るばかりに白き、難を求めなば、髪は濃くて
瑩沢
(
つややか
)
に、
頭
(
かしら
)
も重げに
束
(
つか
)
ねられたれど、
髪際
(
はへぎは
)
の
少
(
すこし
)
く打乱れたると、立てる
容
(
かたち
)
こそ風にも
堪
(
た
)
ふまじく
繊弱
(
なよやか
)
なれど、
面
(
おもて
)
の
痩
(
やせ
)
の過ぎたる為に
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
はへぎは(髪際)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はえぎわ
はえぎは
まぎわ
かうぎは