トップ
>
ねばつち
ふりがな文庫
“ねばつち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
粘土
73.3%
泥土
13.3%
埴土
6.7%
埴
6.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
粘土
(逆引き)
水鶏
(
くいな
)
が好んで集まる、
粘土
(
ねばつち
)
に
蘆
(
あし
)
が一面に生い
繁
(
しげ
)
ったところをじくじく流れる、ほとんど目につかないような小川で、本土から隔てられている。
黄金虫
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
ねばつち(粘土)の例文をもっと
(11作品)
見る
泥土
(逆引き)
そしてみよ そいつの陰鬱なしやべるが
泥土
(
ねばつち
)
を掘るではないか。
定本青猫:01 定本青猫
(旧字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
ねばつち(泥土)の例文をもっと
(2作品)
見る
埴土
(逆引き)
「いいえさ、この団子は、こりゃ泥か
埴土
(
ねばつち
)
で
製
(
こしら
)
えたのじゃないのかい。」
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
また
埴土
(
ねばつち
)
の団子じゃ、とおっしゃってはなりません。このお前様。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ねばつち(埴土)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
埴
(逆引き)
白い
埴
(
ねばつち
)
こねまはし、
糊
(
のり
)
で溶かして、
砥
(
と
)
の
粉
(
こ
)
を交ぜて
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ねばつち(埴)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はに
はこ
ハニ
ハニツチ
しょくど
はにつち
はにふ
ごろた
つちひぢ
でいど