トップ
>
なまぬ
ふりがな文庫
“なまぬ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
生温
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生温
(逆引き)
生温
(
なまぬ
)
るき
風
(
かぜ
)
のごと
骨
(
ほね
)
もなき
手
(
て
)
は
動
(
うご
)
く——その
空
(
そら
)
に
鏽銀
(
しやうぎん
)
の
鐘
(
かね
)
はかかれり。
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ただ、その石のように握り締めた両手の
拳
(
こぶし
)
の間から、
生温
(
なまぬ
)
るい汗がタラタラと
迸
(
ほとば
)
しり流れるのをハッキリと意識していたものだが、「手に汗を握る」という形容はアンナ状態を指したものかも知れん。
爆弾太平記
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
その藻草があたかも
生温
(
なまぬ
)
るい風に
嬲
(
なぶ
)
られるように、波のうねりで静かにまた永久に細長い茎を前後に
揺
(
うご
)
かした。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
なまぬ(生温)の例文をもっと
(10作品)
見る
検索の候補
なまあたた
なまあたたか
なまあたゝ
なまあたゝか
なまあったか
なまぬく
なまぬる