トップ
>
たうじゆす
ふりがな文庫
“たうじゆす”の漢字の書き方と例文
語句
割合
唐繻子
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
唐繻子
(逆引き)
二枚
重
(
かさ
)
ね
唐繻子
(
たうじゆす
)
の
丸帶
(
まるおび
)
をしどけなく
結
(
むす
)
び
白縮緬
(
しろちりめん
)
の
長繻袢
(
ながじゆばん
)
を着せし
姿
(
すがた
)
天晴
(
あつぱれ
)
富豪
(
ふうか
)
の
後家
(
ごけ
)
と見えければ重四郎
亦々
(
また/\
)
惡心
(
あくしん
)
を生じ幸い後家と有からは
何卒
(
どうぞ
)
手
(
て
)
に
入
(
い
)
れて
暫時
(
しばらく
)
足休
(
あしやす
)
めに致したしと思ひ夫より言葉を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
唐繻子
(
たうじゆす
)
の
丸帯
(
まるおび
)
を
締
(
し
)
め小さい
洋傘
(
かうもりがさ
)
を
持
(
もつ
)
て
這入
(
はいつ
)
て
来
(
き
)
ました。
世辞屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
たうじゆす(唐繻子)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
とうじゅす