トップ
>
そうら
ふりがな文庫
“そうら”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ソウラ
語句
割合
候
97.7%
捜羅
2.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
候
(逆引き)
梶原
(
かじわら
)
申しけるは、
一歳
(
ひととせ
)
百日
(
ひゃくにち
)
の
旱
(
ひでり
)
の
候
(
そうら
)
ひけるに、
賀茂川
(
かもがわ
)
、
桂川
(
かつらがわ
)
、
水瀬
(
みなせ
)
切れて流れず、
筒井
(
つつい
)
の水も絶えて、
国土
(
こくど
)
の悩みにて候ひけるに、——
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
おのおののやまと歌、から歌、さらに道理にかない
候
(
そうら
)
わず、ただおもしろくもありがたくも聞こえはべるは、黄金にてぞはべる。
貧乏物語
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
そうら(候)の例文をもっと
(42作品)
見る
捜羅
(逆引き)
イクバクモナクシテ都ニ入ル。
坎坷
(
かんか
)
不遇。後ニ
太政官
(
だいじょうかん
)
ニ出仕シ、官ニアルコト十余年、明治
庚寅
(
こういん
)
病ヲ以テ
亡
(
ほろ
)
ブ。詩稿
散佚
(
さんいつ
)
シ流伝スルモノ
太
(
はなは
)
ダ
罕
(
まれ
)
ナリ。余多方ニ
捜羅
(
そうら
)
シ僅ニ数首ヲ得タリ。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
そうら(捜羅)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うかが
うかがう
うかご
うかゞ
こう
ころ
さうら
さふ
さふら
さふらひ