“そうどう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
騒動61.5%
草堂15.4%
宗道7.7%
猙獰7.7%
騷動7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
堀田がおれを煽動して騒動そうどうを大きくしたと云う意味なのか、あるいは堀田が生徒を煽動しておれをいじめたと云うのか方角がわからない。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
そうして、大野とも云わず、九郎兵衛とも名乗らず、単に遊謙ゆうけんと称する一個の僧となって、小さい草堂そうどうを作って朝夕に経を読み、かたわらには村の子供たちを集めて読み書きを指南していた。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
というのは、加養かよう田下たげ宗道そうどうなどの附近の部落から、煙が立ち始めたからだ。それらの小部落は、戸数は大したものではなくても、みな豊田郷の内である。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その右には、判官はんがんが一体、これは、誰に悪戯いたずらをされたのだか、首がない。左には、小鬼が一体、緑面朱髪で、猙獰そうどうな顔をしているが、これも生憎あいにく、鼻がけている。
仙人 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
この二首にしゆうたも、おそらく、いすけよりひめのおうたでも、おさくでもなく、またさうした惡人あくにんが、騷動そうどうおこさうとしてゐる、注意ちゆういをなさい、といつた意味いみのものでもありますまい。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)