“すえもの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
陶器51.7%
陶物31.0%
据物17.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
手首の辺から下へ曲り、あの陶器すえものの招き猫の、あの手首そっくりであった。銅色の皮膚へ脂肪あぶらにじみ、それが焔に照らされて、露でも垂れそうにテラテラした。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
みじんになった陶物すえもの破片はへんを越えて、どッ、いずみをきったような清水しみずがあふれだしたことはむろんだが、ねこもでなければ呂宋兵衛るそんべえ正物しょうぶつもあらわれなかった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一刀を払って、斬りが、こう刀を衆に示して、据物すえものに向うと、観衆も斬り人の呼息いきと一つになって、しいっとなった。
山浦清麿 (新字新仮名) / 吉川英治(著)