トップ
>
しわで
ふりがな文庫
“しわで”の漢字の書き方と例文
語句
割合
皺手
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
皺手
(逆引き)
夫人 (人形使の
皺手
(
しわで
)
を、脇に
掻込
(
かいこ
)
むばかりにして、先に、番傘をかざして、揚幕へ。——)
山吹
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
真黒
(
まっくろ
)
な影法師のちぎれちぎれな
襤褸
(
ぼろ
)
を
被
(
き
)
て、茶色の毛のすくすくと
蔽
(
おお
)
われかかる額のあたりに、
皺手
(
しわで
)
を合わせて、
真俯向
(
まうつむ
)
けに
此方
(
こなた
)
を拝んだ
這身
(
はいみ
)
の
婆
(
ばば
)
は、坂下の
藪
(
やぶ
)
の
姉様
(
あねさま
)
であった。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
(
紅
(
あか
)
の
袴
(
はかま
)
にて
膝行
(
いざ
)
り出で、桶を
皺手
(
しわで
)
にひしと
圧
(
おさ
)
え、
白髪
(
しらが
)
を、ざっと
捌
(
さば
)
き、染めたる歯を
角
(
けた
)
に開け、三尺ばかりの長き舌にて生首の顔の血をなめる)汚穢や、(ぺろぺろ)汚穢やの。
天守物語
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しわで(皺手)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
しわて