“しらうおぶね”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
白魚舟66.7%
白魚船33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
遠洋へ乗り出してくじらの群を追ひ廻すのは壮快に感ぜられるが佃島つくだじま白魚舟しらうおぶねかがりいて居る景色などは甚だ美しく感ぜられる。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
舞台はあい愛する男女の入水じゅすいと共に廻って、女の方が白魚舟しらうおぶね夜網よあみにかかって助けられる処になる。再び元の舞台に返って、男も同じく死ぬ事が出来なくて石垣の上にあがる。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
左の方には新地しんちの娼楼に時として燈火とうかを点じて水上に散在する白魚船しらうおぶね漁火ぎょかに対せしめよ。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
三股みつまたの岸近くには(第四図)白魚船しらうおぶねあみをひろげたり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)