“しゅはん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
酒飯62.5%
主犯12.5%
朱旛12.5%
酒犯12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
陸のさらえおわると、二番位演奏があって、その上で酒飯しゅはんが出た。料理は必ず青柳あおやぎから為出しだした。嘉永四年に渋江氏が本所台所町に移ってからも、この出稽古は継続せられた。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
しかも裁判さいばんを重ねた結果、主犯しゅはん蟹は死刑になり、臼、蜂、卵等の共犯は無期徒刑の宣告を受けたのである。お伽噺とぎばなしのみしか知らない読者はこう云う彼等の運命に、怪訝かいがの念を持つかも知れない。
猿蟹合戦 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
こうした祭壇の下にはまた、旌旗せいき宝蓋ほうがい大戟たいげき、長槍、白旄はくぼう黄鉞こうえつ朱旛しゅはんなどを持った兵士二十四人が、魔を寄せつけじと護衛に立つなど——何にしてもこれは途方もない大形おおぎょうな行事であった。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
酒犯しゅはんの者は首をねん
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)