トップ
>
さいちょう
ふりがな文庫
“さいちょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
最澄
33.3%
宰鳥
16.7%
斎長
16.7%
祭弔
16.7%
西鳥
16.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
最澄
(逆引き)
茶の葉はたぶん遣唐使によって輸入せられ、当時流行のたて方でたてられたものであろう。八〇一年には僧
最澄
(
さいちょう
)
茶の種を携え帰って
叡山
(
えいざん
)
にこれを植えた。
茶の本:04 茶の本
(新字新仮名)
/
岡倉天心
、
岡倉覚三
(著)
さいちょう(最澄)の例文をもっと
(2作品)
見る
宰鳥
(逆引き)
俳諧には蕪村または夜半亭の雅名を用うれど、画には
寅
(
いん
)
、
春星
(
しゅんせい
)
、
長庚
(
ちょうこう
)
、
三菓
(
さんか
)
、
宰鳥
(
さいちょう
)
、
碧雲洞
(
へきうんどう
)
、
紫狐庵
(
しこあん
)
等種々の名異名ありきとぞ。
俳人蕪村
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
さいちょう(宰鳥)の例文をもっと
(1作品)
見る
斎長
(逆引き)
翌年仲平は昌平黌の
斎長
(
さいちょう
)
になった。ついで外桜田の藩邸の方でも、仲平に
大番所番頭
(
おおばんしょばんがしら
)
という役を命じた。そのつぎの年に、仲平は一旦帰国して、まもなく江戸へ移住することになった。
安井夫人
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
さいちょう(斎長)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
祭弔
(逆引き)
節
(
せつ
)
に死し族を
夷
(
い
)
せらるゝの事、もと悲壮なり。
是
(
ここ
)
を以て後の正学先生の墓を
過
(
よ
)
ぎる者、
愴然
(
そうぜん
)
として感じ、
泫然
(
げんぜん
)
として泣かざる
能
(
あた
)
わず。
乃
(
すなわ
)
ち
祭弔
(
さいちょう
)
慷慨
(
こうがい
)
の詩、
累篇
(
るいへん
)
積章
(
せきしょう
)
して甚だ多きを致す。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
さいちょう(祭弔)の例文をもっと
(1作品)
見る
西鳥
(逆引き)
西鳥
(
さいちょう
)
が、東魚を呑む。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さいちょう(西鳥)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さいちよう
サイテウ