トップ
>
ころおい
ふりがな文庫
“ころおい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
頃
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
頃
(逆引き)
悶
(
もだ
)
え、憤れる
状
(
さま
)
があったが、日の午に近き
頃
(
ころおい
)
には、まさにその力尽き、骨
萎
(
な
)
えて、また
如何
(
いかん
)
ともするあたわざる風情して、この流動せる大偉人は、波を伏せ
※
(
しぶ
)
きを収めて
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
賑
(
にぎわ
)
いますのは花の時分、盛夏
三伏
(
さんぷく
)
の
頃
(
ころおい
)
、唯今はもう九月中旬、秋の
初
(
はじめ
)
で、
北国
(
ほっこく
)
は早く
涼風
(
すずかぜ
)
が立ますから、これが
逗留
(
とうりゅう
)
の客と云う程の者もなく、二階も下も
伽藍堂
(
がらんどう
)
、たまたまのお客は
湯女の魂
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ころおい(頃)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
あたり
けい
このこ
このごろ
ころ
ころお
ころほ
ごろ
しばら
ちかご