トップ
>
きんぎせる
ふりがな文庫
“きんぎせる”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
金煙管
66.7%
黄金煙管
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
金煙管
(逆引き)
金煙管
(
きんぎせる
)
の
莨
(
たばこ
)
の
独
(
ひと
)
り
杳眇
(
ほのぼの
)
と
燻
(
くゆ
)
るを手にせるまま、満枝は
儚
(
はかな
)
さの
遣方無
(
やるかたな
)
げに
萎
(
しを
)
れゐたり。さるをも見向かず、
答
(
いら
)
へず、
頑
(
がん
)
として石の如く
横
(
よこた
)
はれる貫一。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
文金の
高髷
(
たかまげ
)
に
銀釵筥迫
(
ぎんさんはこせこ
)
、どこの
姫様
(
ひいさま
)
かお嬢様かというふうだが、けしからぬのはこのお方、膳の上に代りつきのお
銚子
(
ちょうし
)
を
据
(
す
)
え、
粋
(
いき
)
な
莨入
(
たばこい
)
れに
細打
(
ほそうち
)
の
金煙管
(
きんぎせる
)
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きんぎせる(金煙管)の例文をもっと
(4作品)
見る
黄金煙管
(逆引き)
で、
華奢造
(
きゃしゃづく
)
りの
黄金煙管
(
きんぎせる
)
で、余り
馴
(
な
)
れない、
些
(
ち
)
と
覚束
(
おぼつか
)
ない手つきして、
青磁色
(
せいじいろ
)
の手つきの
瀬戸火鉢
(
せとひばち
)
を探りながら
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
御寮人の
黄金煙管
(
きんぎせる
)
を握って、立続けに、ふかふか吹かす。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
きんぎせる(黄金煙管)の例文をもっと
(2作品)
見る