トップ
>
きりす
ふりがな文庫
“きりす”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
切棄
40.0%
斬棄
40.0%
切捨
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
切棄
(逆引き)
家には火を掛け、
与
(
くみ
)
せぬものは
切棄
(
きりす
)
てゝ
起
(
た
)
つと云ふのだらう。
併
(
しか
)
しあの物音のするのは奥から書斎の辺だ。まだ旧塾もある。講堂もある。こゝまで来るには少し
暇
(
ひま
)
がある。まあ、聞き
給
(
たま
)
へ。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
きりす(切棄)の例文をもっと
(2作品)
見る
斬棄
(逆引き)
主人はハツタと
睨附
(
ねめつ
)
け、「畜生よ、男は一刀に
斬棄
(
きりす
)
てたれど、
汝
(
おのれ
)
には
未
(
ま
)
だ
為
(
せ
)
むやうあり」と
罵
(
のゝし
)
り狂ひ、
呆
(
あき
)
れ惑ふお村の黒髪を
把
(
と
)
りて、廊下を
引摺
(
ひきず
)
り縁側に
連行
(
つれゆ
)
きて、有無を謂はせず衣服を
剥取
(
はぎと
)
り
妖怪年代記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
きりす(斬棄)の例文をもっと
(2作品)
見る
切捨
(逆引き)
侍「いや
左様
(
さよう
)
に心配するには及ばぬ、市中を騒がす乱暴人、
切捨
(
きりす
)
てゝも苦しくない奴だ、心配するな」
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
きりす(切捨)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
きりすて