“かわざかな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
川魚75.0%
川肴25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それから、ゆきって、青菜あおなり、また川魚かわざかないたのをすったりして、こまどりのためにつくってやりました。
こまどりと酒 (新字新仮名) / 小川未明(著)
おじいさんは、小鳥ことりきで、以前いぜんには、いろいろなとりった経験けいけんがありますので、ゆきしたから青菜あおなってきたり、川魚かわざかないたのをすったりして、こまどりにつくってやりました。
こまどりと酒 (新字新仮名) / 小川未明(著)
京都の川肴かわざかな料理では、赤だし(味噌汁みそしる)椀に、七尾入れることを通例としている。こんな小さなものを七尾入れて、立派な京名物が出来るのだから、その美味うまさが想像できるだろう。
京都のごりの茶漬け (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)