トップ
>
おもばせ
ふりがな文庫
“おもばせ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
容貌
83.3%
面貌
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
容貌
(逆引き)
男らしい威厳を帯びた其
容貌
(
おもばせ
)
のうちには、何処となく暗い苦痛の影もあつて、壮烈な最後の
光景
(
ありさま
)
を
可傷
(
いたま
)
しく想像させる。見る人は皆な心を動された。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
自然
(
おのづ
)
と
外部
(
そと
)
に表れる苦悶の情は、頬の色の若々しさに交つて、一層その男らしい
容貌
(
おもばせ
)
を
沈欝
(
ちんうつ
)
にして見せたのである。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
おもばせ(容貌)の例文をもっと
(5作品)
見る
面貌
(逆引き)
その排置の如きは、一に聽者讀者の空想に
委
(
ゆだ
)
ぬ。是に於いてや、我が説く所の唯一の全景は、人々の心鏡に映じて千樣萬態窮極することなし。
且
(
かつ
)
人をして
面貌
(
おもばせ
)
を語らしめて聽け。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
おもばせ(面貌)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
きりやう
おもざし
おもて
かお
かおかたち
きりょう
かおつき
かほつき
かほかたち
おんな