“いたろう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
亥太郎42.9%
伊太郎28.6%
板廊14.3%
悪漢14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
文治が友之助を助けた翌日、お村の母親の所へ掛合かけあいに参りまして、帰りがけに大喧嘩の出来る、一人の相手は神田かんだ豊島町としまちょうの左官の亥太郎いたろうと申す者でございます。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
まず許嫁いいなづけ伊太郎いたろうが、肺を病んで病没した。そうして大家伊丹屋は、維新の変動で没落した。
大捕物仙人壺 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
左右の肩衣かたぎぬを一斉に振って、のっさのっさと長袴の裾をさばき、磨き抜いた板廊いたろうを雁のように一列になって退さがって来る。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
剣士一統、矢鱈やたらに柄を叩いて敷台しきだいから前庭まえの植込み、各室へ通ずる板廊いたろうのあたりをガヤガヤ押し廻っていると
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
悪漢いたろうでも入込んでいるのかと思うて調べに入りますと、お種が脊中に朱房のついた唐匕首からあいくちを突刺されて俯伏せに倒れております。