たばこ)” の例文
彼は、椅子に腰かけて毎朝静かにたばこをふかして独りを楽しむ時間を、彼の前に立っている男に闖入されたことが不快でならなかった。
地上:地に潜むもの (新字新仮名) / 島田清次郎(著)
余は涙の出るほど有難い、早速受け取って、一本の葉巻たばこを燻らせたが、是でも蘇生の想いがある、ナニ空腹も大した苦痛ではない。
幽霊塔 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
となんら変哲もないレヴェズの言動に異様な解釈を述べ、それから噴泉の群像に眼がゆくと、彼はあわてて出しかけたたばこを引っ込めた。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
私は何でもなしに言ったのだけれど、みさをは、私の言葉がしゃくにさわったのか、執拗しつようにだまりこくってたばこばかりふかしていました。
アパートの殺人 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
「一体君たちは、こんなことをしてゐて、しまひに何うなるんだね。」彼は腹這はらばひになつて、たばこをふかしながら、そんな事をたづねた。
或売笑婦の話 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
と、葭簀よしずを出る、と入違いに境界の柵のゆるんだ鋼線はりがねまたぐ時、たばこいきおいよく、ポンと投げて、裏つきのやぶれ足袋、ずしッと草を踏んだ。
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
たけなす薔薇ばら、色鮮やかな衝羽根朝顔つくばねあさがお、小さな淡紅色ときいろの花をつけた見上げるようなたばこ叢立むらだち、薄荷はっか孔雀草くじゃくそう凌霄葉蓮のうぜんはれん、それから罌粟けし
帆村はまるで迷路の中にみちを失ってしまったように感じた。かれはポケットを探ってそこにしわくちゃになった一本のたばこを発見した。
流線間諜 (新字新仮名) / 海野十三(著)
腕輪、ネクタイピン、たばこ入れ、ヘヤピン、耳飾り、ナプキン環、花瓶、文房具類、装身具、家具の類まで、種類はたくさんあった。
ぢいさん。もう万年青おもと御手入おていれはおすみですか。ではまあ一服おやりなさい。おや、あの菖蒲革しやうぶがはたばこ入は、どこへ忘れて御出でなすつた?
動物園 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
その前の板敷きに腹這いながら、懐中から取り出した短い煙管きせるで、たばこの煙りを吹かせているのは、編笠を脱いだ九十郎であった。
血煙天明陣 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
自分はお重と喧嘩けんかをするたびに向うが泣いてくれないと手応てごたえがないようで、何だか物足らなかった。自分は平気でたばこを吹かした。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
私たちは吊橋から谷に降りる中腹の、ベンチに腰をかけて、たばこをふかしていた。そこは女たちを斜め上に見上げる位置になる。
狂い凧 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
立てめたたばこの煙は上から照りよどめられ、ちょうど人の立って歩けるぐらいの高さで、大広間の空気を上下の層に分っている。
母子叙情 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
二人は、たばこを喫いながら何か賑やかに話しているけれど、私は窓硝子へ吸いつくばかりにして、めぐりゆくそとの景趣に眺めいったのである。
酒徒漂泊 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
彼等もつり込まれて思わず笑い、たばこの火をかりた人の方を見ると、その人々も笑っている。日曜日らしいくつろいだ情景でひろ子は愉快を感じた。
高台寺 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
宗平は真鍮しんちゅう煙管キセルたばこをつめつつ語る、さして興味ある物語でもないが、こうした時こうした場所では、それもおもむきふかくきかれたのであった。
白峰の麓 (新字新仮名) / 大下藤次郎(著)
進ぜん外々ほか/\の儀と事變り金子の事故驚怖おどろいたりあたらきもつぶす所と空嘯そらうそぶひてたばこをくゆらし白々敷しら/″\しくも千太郎を世間知らずの息子むすこと見かすまづ寛々ゆる/\と氣を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
女主人は平然と、きせるでたばこをふかしていた。隣りの部屋には女が二人いたが、これも息をころしているようすで、こそっとも物音がしなかった。
金煙管きんぎせるたばこひと杳眇ほのぼのくゆるを手にせるまま、満枝ははかなさの遣方無やるかたなげにしをれゐたり。さるをも見向かず、いらへず、がんとして石の如くよこたはれる貫一。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
翌朝よくちょう。画家は楽気らくげ凭掛よりかかり椅子いすに掛り、たばこみ、珈琲コオフィイを飲み、スケッチの手帳を繰拡くりひろげ、見ている。戸をたたおとす。
いえなにもありませぬよ、何卒どうぞみなさん此方こちらへおいでなすつてナニ本堂ほんだうたばこんだつてかまやアしませぬ。其中そのうち和尚をしやうが出てる。和「ハイうも御愁傷ごしうしやうな事で。 ...
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
二百十日の夜に浦賀うらがの船番所の前を乗切る時、たばこの火を見られて、船が通ると感附かれて、木更津沖で追詰められて、到頭子分達は召捕りになりましたが
悪因縁の怨 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
珍らしいものでは、飛騨にたばこの葉を凧にしたものがある。また南洋では袋のような凧をげて、その凧から糸を垂れて水中の魚を釣るという面白い用途もある。
凧の話 (新字新仮名) / 淡島寒月(著)
しばらくのあひだ芋蟲いもむしはなしもしないでたばこけむいてましたが、つひには腕組うでぐみめてふたゝ其口そのくちから煙管きせるはな
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
たばこめては吸い填めては吸い、しまいにゴホゴホせ返って苦しんだが、やッと落ち着いたところで
深川女房 (新字新仮名) / 小栗風葉(著)
遥かの行手にある橋は云ふまでもなく、その先の小山の麓の村から立ちのぼる細い煙までが、たばこの煙りのやうに青い空に消えてゆくのが手にとるやうに見渡された。
パンアテナイア祭の夢 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
かれには悲愴ひさうかんほかに、だ一しゆ心細こゝろぼそかんじが、こと日暮ひぐれよりかけて、しんみりとみておぼえた。これ麥酒ビールと、たばことが、しいのでつたとかれつひ心着こゝろづく。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
すると二人の客は、初めのうちこそ熱心に耳を傾け目をそばだてているようであったが、しばしすると興醒きょうざめたような顔をして、気の毒そうにたばこなど吹しはじめました。
艶容万年若衆 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
たばこに火をつけた。女は俺の顔をみて、にやりと笑った。俺は女の無邪気な皮肉を眼の色に感じた。
苦力頭の表情 (新字新仮名) / 里村欣三(著)
さうして、たばこに火をつけて何本も何本もつてゐると、私の心は隅から隅まで暗く淋しかつた。
不穏 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
村役場と駐在所が中央なか程に向合つてゐて、役場の隣が作右衛門店、萬荒物から酢醤油石油たばこ、罎詰の酒もあれば、前掛半襟にする布帛きれもある。箸でちぎれぬ程堅い豆腐も売る。
「ウム」と思案せる侯爵「成程——うぢや松島、山木の言ふ所道理至極しごくと聞かれるでは無いか」松島はたばこくゆらしつゝ「かし、閣下、御本尊がきたいと申すものを、之を ...
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
増右衛門はその以来、決して蟹を食わないばかりか、掛軸でも屏風でも、床の間の置物でも、たばこ入れの金物でも、すべて蟹にちなんだようなものはいっさい取捨ててしまいました。
青蛙堂鬼談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
折々は旋毛つむじの曲った兄哥などに正体を見すかされて、錫製で化けきろうとした巻たばこ入れなどを、「なんでい、こりゃアンチじゃァねえか」と一本きめつけられ、グウの音も出ないところなのを
残されたる江戸 (新字新仮名) / 柴田流星(著)
その煩悶を信仰によって救われて居る、その信仰に走った刺戟しげきと機会とを与えたものがあるね、それは、此紙包を見給え、火鉢の中から出てきた燐寸マッチ燃滓もえかすと紙を焼いた灰だ、彼女はたばこのまないぜ
誘拐者 (新字新仮名) / 山下利三郎(著)
マッチがパッとすられたばこの青いけむりがほのかにながれる。
秋田街道 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
顎十郎は、その手紙を読み終ると、たばこの煙をふきながら
顎十郎捕物帳:05 ねずみ (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
喬介は語り終ってたばこの吸殻を海の中へ投げ込んだ。
カンカン虫殺人事件 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
「なんだかたばこのにほひがいたしますわ」
聖家族 (旧字旧仮名) / 堀辰雄(著)
女の瞳はたばこの火よりもあかく
原爆詩集 (新字新仮名) / 峠三吉(著)
たばこの煙の
おさんだいしよさま (新字旧仮名) / 野口雨情(著)
よく眠れなかったお増は、頭脳あたまがどろんとよどんだように重かった。そして床のなかで、たばこをふかしていると、隣の時計が六時を打った。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
「じゃ、聴いて貰いますか」そう云って横瀬は、たばこを一本、口にくわえた。「これは、おれの知っている、或る男の、素晴らしい計画なんだ。 ...
夜泣き鉄骨 (新字新仮名) / 海野十三(著)
といって、またひっくり返した。かしらへッついの前に両足を拡げながら、片手で抜取って銀煙管ぎんぎせるくわえ、腰なる両提りょうさげふらふらとたばこを捻る。
湯島詣 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「ほんとに身体だけは丈夫にしてくれないと困るね。たばこだってあんまり量が多過ぎやしない? そんなにしょっちゅうふかしどおしじゃ?」
アパートの殺人 (新字新仮名) / 平林初之輔(著)
又、銀鎖のたばこ入れでヤニさがっている唐桟縞のゲビた町人、町医者や、指のふしの太い職人ていの男も、げたげたと、はばかりなく、笑っていた。
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
と同時に、二人の顔にさっと驚愕の色がひらめいた。検事はウーンとうめき声を発して、思わずくわえていたたばこを取り落してしまった。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「さあさあどこへなといらっしゃい」長火鉢の前へ片膝を立て、お誂え通りの長煙管、たばこかしていた養母のおかねは、黒い歯茎で笑ってみせた。
銅銭会事変 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
聞いているうちに、同心と書役かきやくが来たので、千之助は二階へあがっていった。現場は端にある八じょうで、井田十兵衛が退屈そうにたばこをふかしていた。
五瓣の椿 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)