“路”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みち90.1%
4.3%
3.1%
1.4%
0.5%
0.2%
ルー0.2%
みちに0.2%
ノミチ0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
加之おまけみちが悪い。雪融ゆきどけの時などには、夜は迂濶うっかり歩けない位であった。しかし今日こんにちのように追剥おいはぎ出歯亀でばかめの噂などは甚だ稀であった。
思い出草 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
本石町の小西と淺沼あさぬま、今川小しんどう——それらがとう時のゆう名なみせだつたが、とにかく東けうにも寫眞器屋しやしんきやなどはまだかぞへるほどしかなかつたやうにおもふ。
「さあさあ、て来なされ、遊廓は灯ともし頃の宵がよく、もそっとよいのは、黄昏たそがどきかよというげな。武蔵どのも、ておざれ」
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さりながら五の大軍をもって、孔明に、首尾相救うことあたわざらしめれば、なんぞ、蜀の嶮も、破り得ぬことがありましょう。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大和の國とり圍む青垣山では、この二上山。空行く雲のカヨと、昇り立つて祈りました。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
館駅コアンイチエ街に出た。ウイへ曲る角にきた。山崎の右の手は、前後左右に眼をやったかと思うと、大褂児タアコアルのポケットに行った。
武装せる市街 (新字新仮名) / 黒島伝治(著)
東西に通じている大馬路だいマロには、北京路ペキンルー南京路ナンキンルー九江路キューキャンルー漢口路ハンカオルー福州路フーチャオルー広東路カントンルーなどの素晴らしく壮麗なルーがあり、南北に通じている路筋には、四川路スーチュンルーだの河南路ホーナンルーだの、福建路フーキンルーだの淅江路チェチャンルーだの
みちに横井敬蔵に逢ひ駅長の家にして細井磯五郎に逢。みな撫院の応接にいづるとなり。茶山の廬駅に面して柴門あり。門に入て数歩流渠あり。圯橋いけうを架て柳樹茂密その上を蔽ふ。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
○あまとぶや……カルノミチ……領巾片敷ヒレカタシき……鳥