“寛”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くつろ52.5%
ゆる14.2%
くつ7.9%
ひろ6.9%
ゆるや4.0%
かん2.1%
ゆるやか1.6%
くわん1.3%
ゆたか1.3%
ゆた1.3%
ひろし1.1%
ゆっく1.1%
クツロ0.8%
ゆっ0.8%
はだ0.5%
0.5%
ゆつく0.3%
くだ0.3%
なだ0.3%
のび0.3%
0.3%
ゆつた0.3%
ゆるめ0.3%
ユタ0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
酒肴しゅこうが運ばれて、また娘が給仕に出た、話は途切れがちだったが、席はいつかのびやかにおちつき、いかにもくつろいだ小酒宴となった。
日本婦道記:小指 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
彼は套靴オオヴァシュウズをはいていなかったが、彼の靴は、並外れてゆるくしっかりと丈夫にできていて、しかも高雅なおもむきは欠かぬのであった。
衣裳戸棚 (新字新仮名) / パウル・トーマス・マン(著)
片岡君は朝から鎧を着たような重苦しい気分に圧迫されていたが、今やそれが取れて悉皆すっかりくつろいだ。元日が元日らしくなって来た。
一年の計 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
自分ひとりは極めてひろい安易さを感じるのを不思議におもひながら、机の前に座つて子供の相手をしながら、読書を初めた。
惑ひ (新字旧仮名) / 伊藤野枝(著)
斯う思うと幾分か心の中もゆるやかになり其のまま寝台へ上ったが、香気は極微弱では有るけれど余の神経へ最と妙なる影響を及ぼした。
幽霊塔 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
しかものちに考えれば、加え過ぎたのでございまする。多門にはかんに失した代りに、数馬には厳に過ぎたのでございまする。
三右衛門の罪 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
後身をゆるやかにしてさびしき路を行き、いづれも言葉なく思ひに沈みてゆたかに千餘の歩履あゆみをはこべり 一三〇—一三二
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
(五二)くわんなればすなは名譽めいよひとちようし、きふなればすなは介冑かいちうもちふ。いまやしなところもちふるところあらず、もちふるところやしなところあらずと。
千の苦艱くげんもとよりしたるを、なかなかかかるゆたかなる信用と、かかるあたたか憐愍れんみんとをかうむらんは、羝羊ていようを得んとよりも彼は望まざりしなり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
浄見埼は廬原いおはら郡の海岸で今の興津おきつ清見寺あたりだといわれている。この歌の前に、「廬原いほはらの清見が埼の三保の浦のゆたけき見つつもの思ひもなし」(巻三・二九六)というのがある。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
『算法新書』は、千葉胤秀編となっているが、実際は閲者として署名されている長谷川ひろしの著述であるとはあまねく伝えられているのである。
「では、自動車の中で、ゆっくり話します。それはそうと、岡埜先生は、眼鏡が無いと、御不自由なのじゃありませんか?」
八つの聲が答へて、彼等は訓練せられた所作のやうに、忽一度に、草の上にクツロぎ、再杖を横へた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
客「全盛な花魁だから仕方がねえや、まアゆっくり行っていらッしゃい、屹度留守はしていらアな」
二ツ三ツ団扇ばかり動いたと思えば、くるりと仰向けになった胸が、へそまではだける。
瓜の涙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ハスの果実は、蓮房すなわち花床(花托)の上面の凹窠の中にるく座って居って、成熟の時分その蓮房を振ればガラガラと音がする。
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
「別に御馳走ごちそうと云つては無いけれど、松茸まつだけ極新ごくあたらしいのと、製造元からもらつた黒麦酒くろビイルが有るからね、とりでも買つて、ゆつくり話さうぢやないか」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
酒間にいろいろくだけて話し合いました。岡倉氏は、話がまとまってよろこばしい。
仇なる畜生めと病の中に父の腹立はらだち此怒りをなだめんにもなくより外の事もなく心ぼそさにあとや先昔はおん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
のびやかな道服を纏っていた。それは直江蔵人くらんどであった。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「結構だ、しかし隊長はもうよそう」来太は吉村家で借りて着た背広の前をろげながらそう云った
花咲かぬリラ (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
二人寢ふたりねゆつたりとした立派りつぱなもので、一面いちめんに、ひかりつた、なめらかに艶々つや/\した、ぬめか、羽二重はぶたへか、とおもあは朱鷺色ときいろなのを敷詰しきつめた、いさゝふるびてはえました。が、それはそらくもつて所爲せゐでせう。
人魚の祠 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
なげかれてつひに心も打解うちとけつゝ再びまよふ千太郎忠義一※の久八が異見いけんくぎゆるめし事嗚呼是非もなき次第なり。
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
其を空疎アダに聞くほど、彼はすがれきつた芝居者にはなつて居なかつた。彼は一生朗らなる人であつたと言ふ。だが其明るくユタけくあつた心は、寂しい静けさの湛へられたものではなかつたか。
市村羽左衛門論 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)