トップ
>
默言
ふりがな文庫
“默言”のいろいろな読み方と例文
新字:
黙言
読み方
割合
だまつ
50.0%
だまれ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だまつ
(逆引き)
如何
(
いか
)
に
年若
(
としわか
)
なればとて盜賊
呼
(
よば
)
はりは何事ぞ是には
確
(
たしか
)
な證據でも有ての事か是サ組頭
默言
(
だまつ
)
て御座つては
濟
(
すみ
)
ますまいと
怒
(
たけ
)
り立れば組頭の周藏傳兵衞も
呆
(
あき
)
れ居しが漸々進み出コレ藤八殿餘り
大
(
おほ
)
きな聲を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
默言(だまつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
だまれ
(逆引き)
考
(
かんが
)
へ不義せし者へ
金迄
(
かねまで
)
付け
渠
(
かれ
)
が存念通り惣内方へ遣す程の儀に御座れば何しに恨を殘しませうぞ何分
御慈悲
(
ごじひ
)
の
御吟味
(
ごぎんみ
)
願ひ奉つると申を
理左衞門
(
りざゑもん
)
は
默言
(
だまれ
)
と
叱
(
しか
)
り其方伯父九郎兵衞へ金子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
默言(だまれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
默
部首:⿊
16画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
“默”で始まる語句
默
默然
默止
默祷
默々
默禮
默頭
默示録
默念
默拜