トップ
>
鳥打帽子
>
とりうちぼうし
ふりがな文庫
“
鳥打帽子
(
とりうちぼうし
)” の例文
見たところ三十歳くらいの英国人、服は褐色の弁慶縞、半ズボンをはき、
鳥打帽子
(
とりうちぼうし
)
をかぶり、顔を上手に染め、赤い髯を鼻の下につけていた。
奇巌城:アルセーヌ・ルパン
(新字新仮名)
/
モーリス・ルブラン
(著)
顔に、
髭
(
ひげ
)
がぼうぼうとはえ、黒い
鳥打帽子
(
とりうちぼうし
)
がぬげていてむき出しになっている
頭髪
(
とうはつ
)
は、
白毛
(
しらが
)
ぞめがしてあって、
一見
(
いっけん
)
黒いが、その根本のところはまっ白な白毛であった。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
裸
蝋燭
(
ろうそく
)
らしい赤茶けた光に、チロチロと照らされている正面の襖と、その表面一杯に映っている、巨人の様な人間の、
鳥打帽子
(
とりうちぼうし
)
らしいものを
冠
(
かぶ
)
って、眼鏡をかけている横顔であった。
妖虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
一男の
鳥打帽子
(
とりうちぼうし
)
がさっと風に
捲
(
ま
)
きあげられて、いがぐり頭が
剥出
(
むきだ
)
しになった時には、熱心な見物人たちは我しらずうめいた。帽子は鉄骨にぶつかりぶつかり長くかかって落ちて行った。
秋空晴れて
(新字新仮名)
/
吉田甲子太郎
(著)
破
(
やぶ
)
れた
鳥打帽子
(
とりうちぼうし
)
の
下
(
した
)
から
見
(
み
)
える
髪
(
かみ
)
は、もう
灰色
(
はいいろ
)
になっていました。
なつかしまれた人
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
打
常用漢字
小3
部首:⼿
5画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“鳥打帽”で始まる語句
鳥打帽