トップ
>
鯨船
>
くぢらぶね
ふりがな文庫
“
鯨船
(
くぢらぶね
)” の例文
こんな
歌
(
うた
)
になると、
自由
(
じゆう
)
で
浮
(
うか
)
れるような
調子
(
ちようし
)
が、ぴったりともりを
衝
(
つ
)
く
鯨船
(
くぢらぶね
)
のすばやい
動作
(
どうさ
)
を
表
(
あらは
)
すに
適當
(
てきとう
)
してゐるではありませんか。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
配り
海手
(
うみて
)
は深川新地の鼻より品川の沖迄御船手にて
取切
(
とりきり
)
備船
(
そなへぶね
)
は
沖間
(
おきあひ
)
へ出し間々は
鯨船
(
くぢらぶね
)
にて
取固
(
とりかた
)
め
然
(
さ
)
も嚴重に構へたり扨又平石次右衞門は
桐棒
(
きりぼう
)
の駕籠に打乘若黨長柄草履取を
召倶
(
めしぐ
)
し數寄屋橋の御役宅を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
鯨
常用漢字
中学
部首:⿂
19画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“鯨”で始まる語句
鯨
鯨波
鯨幕
鯨油
鯨飲
鯨骨
鯨狼
鯨音
鯨鱷
鯨帯