トップ
>
駕籠夫
ふりがな文庫
“駕籠夫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かごかき
66.7%
かごや
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かごかき
(逆引き)
乗合自動車を乗り
棄
(
す
)
てると、O先生と私とは
駕籠
(
かご
)
に乗り、T君とM君とは徒歩でのぼつた。さうして、途中で
驟雨
(
しうう
)
が
沛然
(
はいぜん
)
として降つて来たとき
駕籠夫
(
かごかき
)
は慌てて駕籠に
合羽
(
かつぱ
)
をかけたりした。
仏法僧鳥
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
乗合自動車を乗り棄てると、O先生と私とは
駕籠
(
かご
)
に乗り、T君とM君とは徒歩でのぼった。そうして、途中で驟雨が
沛然
(
はいぜん
)
として降って来たとき
駕籠夫
(
かごかき
)
は慌てて駕籠に
合羽
(
かっぱ
)
をかけたりした。
仏法僧鳥
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
駕籠夫(かごかき)の例文をもっと
(2作品)
見る
かごや
(逆引き)
うかゞひて、更に外の方にむかつて差招けば、おなじく伊平と忠藏は
駕籠夫
(
かごや
)
に駕籠を吊せて出で、たがひに囁き合ひて、喜介は先づ門をあけて入る。綾衣は透し視ておどろく。
箕輪の心中
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
(
駕籠夫
(
かごや
)
四人は駕籠二挺をかつぎて出づ。)
箕輪の心中
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
駕籠夫(かごや)の例文をもっと
(1作品)
見る
駕
漢検準1級
部首:⾺
15画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“駕籠”で始まる語句
駕籠
駕籠舁
駕籠屋
駕籠脇
駕籠訴
駕籠側
駕籠町
駕籠舁共
駕籠賃
駕籠清
検索の候補
駕籠舁夫
山駕籠舁夫
駕籠
駕籠舁
駕籠屋
早駕籠
辻駕籠
山駕籠
宿駕籠
町駕籠
“駕籠夫”のふりがなが多い著者
斎藤茂吉
岡本綺堂