トップ
>
鎧下着
>
よろいしたぎ
ふりがな文庫
“
鎧下着
(
よろいしたぎ
)” の例文
将門は、ごく、ごく、と
喉
(
のど
)
を伸ばして飲みくだした。ほっと太息をつく。そして、その
雫
(
しずく
)
や顔じゅうの汗を、
鎧下着
(
よろいしたぎ
)
の袖で横にこすった。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
革
(
かわ
)
、
草摺
(
くさず
)
り、
旗差物
(
はたさしもの
)
、
幕
(
まく
)
の
裁縫
(
さいほう
)
、
鎧下着
(
よろいしたぎ
)
、あるいはこまかいつづれ
錦
(
にしき
)
、そのほか
武人
(
ぶじん
)
の
衣裳
(
いしょう
)
につく物や、
陣具
(
じんぐ
)
の
類
(
るい
)
をつくるものばかりが
棲
(
す
)
み、そして
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
官兵衛は黄の
鎧下着
(
よろいしたぎ
)
に、
卯
(
う
)
の花おどしの具足を着、白地
銀襴
(
ぎんらん
)
の陣羽織をつけて、輿のうえにあぐらを組んでいた。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「まず一浴してその後のことといたそう。あの大雨に、
鎧下着
(
よろいしたぎ
)
まで濡れひたったせいか、湯が恋しさよ」
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
つづれたりといえ、まだこの
鎧下着
(
よろいしたぎ
)
の
垢
(
あか
)
じみたままで引廻されたほうがよろしゅうござる。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
第一は長旅の雨露に汚れぬいた
鎧下着
(
よろいしたぎ
)
やら肌着をかえたいことだった。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鎧
漢検準1級
部首:⾦
18画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
“鎧下”で始まる語句
鎧下