トップ
>
鍔鳴
ふりがな文庫
“鍔鳴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つばな
57.1%
つばなり
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つばな
(逆引き)
だが、その槍の穂がくるより早く、弦之丞は刀の
柄
(
つか
)
をつかんだまま、
踵
(
かかと
)
を蹴って左へ跳び、同時に
鍔鳴
(
つばな
)
りさせて一刀を抜き払った。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
漲
(
みなぎ
)
りだした殺念は
眼
(
がん
)
にあらわれてものすごい。月光を吸いきった三尺たらず無銘のわざ
刀
(
もの
)
、かつ然と
鍔鳴
(
つばな
)
りさせて天蓋の影へ斬りかかった。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鍔鳴(つばな)の例文をもっと
(4作品)
見る
つばなり
(逆引き)
鍔鳴
(
つばなり
)
をさせて
鞘
(
さや
)
に収め、血の附いた紙を藪蔭へ投込んで、すうと
行
(
ゆ
)
きに掛るから權六は怪しんですうッと立上り
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
背なかの
鞘
(
さや
)
へ、三尺もある
白刃
(
しらは
)
が吸われて、ぴいんと、
辷
(
すべ
)
り落ちたとたんに高い
鍔鳴
(
つばなり
)
がひびく。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鍔鳴(つばなり)の例文をもっと
(3作品)
見る
鍔
漢検準1級
部首:⾦
17画
鳴
常用漢字
小2
部首:⿃
14画
“鍔”で始まる語句
鍔
鍔元
鍔広
鍔際
鍔音
鍔競
鍔迫
鍔口
鍔甚
鍔廣
“鍔鳴”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
吉川英治