トップ
>
配膳
>
はいぜん
ふりがな文庫
“
配膳
(
はいぜん
)” の例文
西洋人に日本の郷土色を知せるには便利だろうという実業家の心尽しだった。
稚子髷
(
ちごまげ
)
に振り
袖
(
そで
)
の少女の給仕が
配膳
(
はいぜん
)
を運んで来た。
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
配膳
(
はいぜん
)
が終ると主催者が起つて
挨拶
(
あいさつ
)
をはじめ、次いで長々と狸肉の味について、その
蘊蓄
(
うんちく
)
を傾けるのである。
たぬき汁
(新字旧仮名)
/
佐藤垢石
(著)
配膳
(
はいぜん
)
の代わりに一つの大きな卓を置いたような食堂の光景が、やがて通禧らの目に映った。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
配膳
(
はいぜん
)
が始まり、席が定まった時分に、寿々龍の銀子も女中に声かけられ、三十畳ばかりの広間へ入って行き、女中の運んで来た
銚子
(
ちょうし
)
をもつと、つかつかと正面床の間の方へ行き
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
庖丁
(
ほうちょう
)
からお
配膳
(
はいぜん
)
まで、ひとりでしないと気のすまない、面白いお
爺
(
じい
)
さんでございますよ
巷説享保図絵
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
「ぬしの無い」の句は客席にあっては
配膳
(
はいぜん
)
についていると、そこに一つ空席があってそこの膳には主がない、それが何となく目についているとやがて給仕の女がきてその膳を下げて行った
俳句とはどんなものか
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
内容は密会であるが、形式は金吾家のこころ祝いというわけで、座にはきらびやかに
屏風
(
びょうぶ
)
をめぐらし、
煌々
(
こうこう
)
と
燭
(
しょく
)
を列ね、さすが特別収入のある連盟だけに、美酒
佳肴
(
かこう
)
の
配膳
(
はいぜん
)
にもぬかりはなかった。
思い違い物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
“配膳”の意味
《名詞》
膳を客の前に配ること。
(出典:Wiktionary)
配
常用漢字
小3
部首:⾣
10画
膳
常用漢字
中学
部首:⾁
16画
“配膳”で始まる語句
配膳法