トップ
>
造物
ふりがな文庫
“造物”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つくりもの
50.0%
ざうぶつ
25.0%
つくり
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つくりもの
(逆引き)
又は
造物
(
つくりもの
)
、
床几
(
しょうぎ
)
等を出したり入れたり
按配
(
あんばい
)
したりする加減に注意するので、そんな仕事のない能では、初めからしまいまで唯座っているきりである。
能とは何か
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
造物(つくりもの)の例文をもっと
(2作品)
見る
ざうぶつ
(逆引き)
天地の
造物
(
ざうぶつ
)
かゝるものなしともいふべからず。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
造物(ざうぶつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
つくり
(逆引き)
けれども
南瓜
(
かぼちや
)
はくやしくつて、くやしくつて、たまらず、その
晩
(
ばん
)
、みんなの
寢靜
(
ねじづ
)
まるのを
待
(
ま
)
つて、
地
(
ぢ
)
べたに
頬
(
ほつぺた
)
をすりつけて、
造物
(
つくり
)
主
(
ぬし
)
の
神樣
(
かみさま
)
をうらんで
男泣
(
をとこな
)
きに
泣
(
な
)
きました。
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
造物(つくり)の例文をもっと
(1作品)
見る
造
常用漢字
小5
部首:⾡
10画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“造物”で始まる語句
造物主
造物者
検索の候補
造物主
被造物
創造物
捏造物
構造物
贋造物
造物者
人造生物
物質構造
石造建物
“造物”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
山村暮鳥
樋口一葉
夢野久作