トップ
>
走狗
ふりがな文庫
“走狗”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そうく
81.8%
いぬ
9.1%
ツオウコウ
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そうく
(逆引き)
米国の汎アメリカニズムと×××××××の矛盾は益々増大しつつあると、中国国民党の
走狗
(
そうく
)
どもは云っているが、これは間違いである。
人間レコード
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
走狗(そうく)の例文をもっと
(9作品)
見る
いぬ
(逆引き)
国難に当るや直ちに国を売り、兵難に及ぶやたちまち
矛
(
ほこ
)
を逆しまにして敵将に
媚
(
こ
)
び、その
走狗
(
いぬ
)
となって、きのうの友に
咬
(
か
)
みかかるとは何事ぞ。その武者振りの浅ましさよ。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
走狗(いぬ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ツオウコウ
(逆引き)
「——
走狗
(
ツオウコウ
)
」
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
走狗(ツオウコウ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“走狗”の意味
《名詞》
走 狗(そうく)
鳥や獣を追う猟犬。
手先となり使われる者。
(出典:Wiktionary)
“走狗”の解説
走狗(そうく)は、将棋の駒の一つ。本将棋にはなく、大局将棋に存在する。
竪行と同じ性質の駒であり、成駒の奔豹も、竪行の成駒の飛牛と同じ性質の駒である。
(出典:Wikipedia)
走
常用漢字
小2
部首:⾛
7画
狗
漢検準1級
部首:⽝
8画
“走”で始まる語句
走
走馬燈
走水
走書
走井
走馬灯
走者
走行
走獣
走使
検索の候補
狼心狗走
“走狗”のふりがなが多い著者
田中英光
高見順
蒲 松齢
吉川英治
夢野久作
山本周五郎