“赤毛氈”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あかもうせん75.0%
あかまうせん25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
音のせぬように襖を開けて入ると、子供の時分から見馴れていた赤毛氈あかもうせんを掛けた机が、以前のとおりに壁ぎわにえられてあった。
入江のほとり (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
日蔭の冷い細流せせらぎを、軒に流して、ちょうどこの辻の向角むこうかどに、二軒並んで、赤毛氈あかもうせんに、よごれ蒲団ぶとんつぎはぎしたような射的店しゃてきみせがある。
怨霊借用 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
音のせぬやうに襖を開けて入ると、子供の時分から見馴れてゐた赤毛氈あかまうせんを掛けた机が以前の通りに壁際に据ゑられてあつた。
入江のほとり (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
梅鉢屋の女將おかみ赤毛氈あかまうせんを敷いた店頭みせさきに立つて、「御門内はお腰の物がりまへん。……やすんでおいでやす。……お腰の物を預けておいでやす。」
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)