トップ
>
覇業
ふりがな文庫
“覇業”の読み方と例文
読み方
割合
はぎょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はぎょう
(逆引き)
徳川氏の
覇業
(
はぎょう
)
江戸に成るや、
爰
(
ここ
)
に発芽せし文華をして
殊
(
こと
)
に芸術の方面において、一大特色を帯ばしめたる者は
娼婦
(
しょうふ
)
と俳優なり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
幕府三代、武家の
覇業
(
はぎょう
)
としたら、もうこの辺でぐらついていい所である。諸国の雄藩も、決して現状に甘んじてはいない。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
昔
武田信玄
(
たけだしんげん
)
と
上杉謙信
(
うえすぎけんしん
)
はたがいに
覇業
(
はぎょう
)
を争うた、その結果として双方はたがいに研究しあい、武田流の軍学や上杉風の戦法などが日本に生まれた。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
覇業(はぎょう)の例文をもっと
(17作品)
見る
覇
常用漢字
中学
部首:⾑
19画
業
常用漢字
小3
部首:⽊
13画
“覇”で始まる語句
覇気
覇
覇王樹
覇府
覇道
覇力
覇者
覇王
覇権
覇陵橋
検索の候補
大覇業
“覇業”のふりがなが多い著者
佐藤紅緑
吉川英治
島崎藤村
中里介山
谷崎潤一郎
永井荷風
田中貢太郎