トップ
>
西東
ふりがな文庫
“西東”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
にしひがし
66.7%
せいとう
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にしひがし
(逆引き)
西東
(
にしひがし
)
長短の
袂
(
たもと
)
を分かって、
離愁
(
りしゅう
)
を
鎖
(
とざ
)
す
暮雲
(
ぼうん
)
に
相思
(
そうし
)
の
関
(
かん
)
を
塞
(
せ
)
かれては、
逢
(
あ
)
う事の
疎
(
うと
)
くなりまさるこの
年月
(
としつき
)
を、変らぬとのみは思いも寄らぬ。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
眼前
(
めのまへ
)
には
蓼科
(
たてしな
)
、八つが嶽、
保福寺
(
ほふくじ
)
、又は
御射山
(
みさやま
)
、和田、大門などの山々が連つて、其山腹に横はる大傾斜の眺望は
西東
(
にしひがし
)
に
展
(
ひら
)
けて居た。青白く光る谷底に、遠く流れて行くは千曲川の水。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
西東(にしひがし)の例文をもっと
(2作品)
見る
せいとう
(逆引き)
漁舟丿乀影西東 〔
漁舟
(
ぎょしゅう
)
丿乀
(
へつふつ
)
して
影
(
かげ
)
西東
(
せいとう
)
向嶋
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
西東(せいとう)の例文をもっと
(1作品)
見る
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
“西東”で始まる語句
西東蔵人尚海
検索の候補
東西東西
西東蔵人尚海
東西
東西南北
東奔西走
御東西
蠢東西
無東西
東西線
東西屋
“西東”のふりがなが多い著者
島崎藤村
夏目漱石
永井荷風