トップ
>
虎渓橋
ふりがな文庫
“虎渓橋”のいろいろな読み方と例文
旧字:
虎溪橋
読み方
割合
こけいきょう
80.0%
こけいばし
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こけいきょう
(逆引き)
おなじく桂川のほとり、
虎渓橋
(
こけいきょう
)
の袂。川辺には柳
幾本
(
いくもと
)
たちて、
芒
(
すすき
)
と
芦
(
あし
)
とみだれ生いたり。橋を隔てて修禅寺の山門みゆ。同じ日の宵。
修禅寺物語
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
虎渓橋
(
こけいきょう
)
に向った石段の傍にあると思う……ろはと数えて道順ににのあたりが俗に釣橋釣橋と言って、渡ると小学校がある、が、それを渡らずに右へ廻るとほの碑に続く
遺稿:02 遺稿
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
虎渓橋(こけいきょう)の例文をもっと
(4作品)
見る
こけいばし
(逆引き)
この月二十日の修善寺の、あの大師講の時ですがね、——お宅の
傍
(
そば
)
の
虎渓橋
(
こけいばし
)
正面の寺の石段の
真中
(
まんなか
)
へ——
夥多
(
おびただし
)
い
参詣
(
さんけい
)
だから、
上下
(
うえした
)
の
仕切
(
しきり
)
がつきましょう。
半島一奇抄
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
虎渓橋(こけいばし)の例文をもっと
(1作品)
見る
虎
常用漢字
中学
部首:⾌
8画
渓
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“虎”で始まる語句
虎
虎杖
虎視眈々
虎口
虎斑
虎髯
虎狼
虎列剌
虎列拉
虎耳草
検索の候補
渓橋
虎溪橋
渓川橋
“虎渓橋”のふりがなが多い著者
岡本綺堂
泉鏡花