トップ
>
舞袴
ふりがな文庫
“舞袴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まいばかま
66.7%
まひばかま
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まいばかま
(逆引き)
と、式台正面を横に、
卓子
(
テエブル
)
を控えた、受附世話方の四十年配の男の、紋附の
帷子
(
かたびら
)
で、
舞袴
(
まいばかま
)
を
穿
(
は
)
いたのが、さも歓迎の意を表するらしく
気競
(
きお
)
って言った。
木の子説法
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
支度をするのに、直ぐ能舞台へ出勤するのが道順だから、八郎は紋着を着た。その
舞袴
(
まいばかま
)
を着けるのが実に早い。
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
舞袴(まいばかま)の例文をもっと
(2作品)
見る
まひばかま
(逆引き)
「
何
(
なん
)
でえ、
持
(
も
)
つてけ。」と、
舞袴
(
まひばかま
)
にぴたりと
肱
(
ひぢ
)
を
張
(
は
)
つて、とろりと一
睨
(
にら
)
み
睨
(
にら
)
むのがお
定
(
さだま
)
り……
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
舞袴(まひばかま)の例文をもっと
(1作品)
見る
舞
常用漢字
中学
部首:⾇
15画
袴
漢検準1級
部首:⾐
11画
“舞”で始まる語句
舞
舞台
舞踏
舞妓
舞踏会
舞踊
舞下
舞扇
舞上
舞殿
“舞袴”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花