トップ
>
能囃子
ふりがな文庫
“能囃子”の読み方と例文
読み方
割合
のうばやし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のうばやし
(逆引き)
その後、老公は、ややひとみを
和
(
なご
)
ませて、遠い
能囃子
(
のうばやし
)
に、ふと耳をすましていたが、静かにたばこ二ふく程くゆらせて、やがて前にある介三郎へいいつけた。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
能囃子(のうばやし)の例文をもっと
(1作品)
見る
能
常用漢字
小5
部首:⾁
10画
囃
漢検1級
部首:⼝
21画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“能”で始まる語句
能
能登
能力
能々
能書
能代
能事
能弁
能美
能勢
検索の候補
囃子
囃子方
馬鹿囃子
狸囃子
神楽囃子
祇園囃子
前囃子
稽古囃子
囃子屋台
後囃子