“紅塵万丈”の読み方と例文
読み方割合
こうじんばんじょう100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ってあるいていると、いつのにか紅塵万丈こうじんばんじょうの都会に住んでる気はなくなって、山の中へ迷い込んだような心持ちになるに相違ないです
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
紅塵万丈こうじんばんじょうの中この一小閑地を残して荒涼たる山間の趣を留む、錙銖ししゅを争ふ文明開化なる者に疑ひなき能はざるなり。不折ふせつが画く所、未来の神田川、また余輩と感を同じうせし者あるに因るか。
四百年後の東京 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
居ながらにして幽邃閑寂ゆうすいかんじゃくなる山峡さんきょう風趣ふうしゅしのび、渓流けいりゅうひびき潺湲せんかんたるも尾の上のさくら靉靆あいたいたるもことごとく心眼心耳に浮び来り、花もかすみもその声のうちに備わりて身は紅塵万丈こうじんばんじょうの都門にあるを忘るべし
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)