トップ
>
籠堂
ふりがな文庫
“籠堂”の読み方と例文
読み方
割合
こもりどう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こもりどう
(逆引き)
夜半になると、正成はひとりで
籠堂
(
こもりどう
)
へ移って夜をあかした。ほとけと共に明かした朝はそう眠りもしていなかったのに体もあたまも
清々
(
すがすが
)
としていた。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
籠堂
(
こもりどう
)
に寝て、あくる朝目がさめると、
直衣
(
のうし
)
に
烏帽子
(
えぼし
)
を着て
指貫
(
さしぬき
)
をはいた老人が、枕もとに立っていて言った。
山椒大夫
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
大峰山——山上ヶ岳の
籠堂
(
こもりどう
)
で案内人どもが縦走のなかなか苦しいことを語り、むやみに傭ってくれと言う。
単独行
(新字新仮名)
/
加藤文太郎
(著)
籠堂(こもりどう)の例文をもっと
(6作品)
見る
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
堂
常用漢字
小5
部首:⼟
11画
“籠”で始まる語句
籠
籠手
籠城
籠絡
籠居
籠中
籠抜
籠屋
籠行燈
籠洋燈
検索の候補
堂籠
灯籠堂
御籠堂
“籠堂”のふりがなが多い著者
加藤文太郎
中里介山
吉川英治
森鴎外
泉鏡花