“端無”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はしな75.0%
はしたな25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
貫一は帽を打着て行過ぎんとするきはに、ふと目鞘めざやの走りて、館のまらうどなる貴婦人を一べつせり。端無はしなくも相互たがひおもては合へり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
端無はしなくも銀座あたりの女給と窓の女とを比較して、わたくしは後者のなお愛すべく、そして猶共に人情を語る事ができるもののように感じたが、街路の光景についても
濹東綺譚 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
私はその日良則よしのりの生菓子を持たせて使の者に手紙を添えて先方へやりまして、女子の身で絵の修業の熱心なあまりとは申しながら、端無はしたない出過ぎたお邪魔をしまして済みませぬでした
座右第一品 (新字新仮名) / 上村松園(著)