トップ
>
はしたな
ふりがな文庫
“はしたな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
思慮無
50.0%
端無
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
思慮無
(逆引き)
伯父は
幾分
(
いくぶん
)
か眉を
顰
(
ひそ
)
めてその
思慮無
(
はしたな
)
きを
疎
(
うと
)
んずる色あれども伯母なる人は
親身
(
しんみ
)
の
姪
(
めい
)
とてその
心根
(
こころね
)
を哀れに思い
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
はしたな(思慮無)の例文をもっと
(1作品)
見る
端無
(逆引き)
私はその日
良則
(
よしのり
)
の生菓子を持たせて使の者に手紙を添えて先方へやりまして、女子の身で絵の修業の熱心なあまりとは申しながら、
端無
(
はしたな
)
い出過ぎたお邪魔をしまして済みませぬでした
座右第一品
(新字新仮名)
/
上村松園
(著)
はしたな(端無)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はしな