トップ
>
磯馴松
ふりがな文庫
“磯馴松”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そなれまつ
78.6%
いそなれまつ
14.3%
そなれのまつ
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そなれまつ
(逆引き)
ことに珍しいのはすべて此処の松には
所謂
(
いわゆる
)
磯馴松
(
そなれまつ
)
の曲りくねつた姿態がなく、杉や欅に見る真直な幹を伸ばして
矗々
(
ちくちく
)
と聳えて居ることである。
沼津千本松原
(新字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
磯馴松(そなれまつ)の例文をもっと
(11作品)
見る
いそなれまつ
(逆引き)
凡て右側の湾の多い陸地は、深い山が櫛の歯のように海に迫り、蜘蛛の子を散らしたような
磯馴松
(
いそなれまつ
)
が一面に生い茂っている。
死の快走船
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
磯馴松(いそなれまつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
そなれのまつ
(逆引き)
蒔絵の模様は、
甲
(
こう
)
を除いたほとんど全部に行き
亘
(
わた
)
っていて、両側の「
磯
(
いそ
)
」は
住吉
(
すみよし
)
の
景色
(
けしき
)
であるらしく、片側に
鳥居
(
とりい
)
と
反橋
(
そりはし
)
とが松林の中に配してあり、片側に
高燈籠
(
たかどうろう
)
と
磯馴松
(
そなれのまつ
)
と浜辺の波が描いてある。
吉野葛
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
磯馴松(そなれのまつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
磯
漢検準1級
部首:⽯
17画
馴
漢検準1級
部首:⾺
13画
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
“磯馴”で始まる語句
磯馴
検索の候補
磯馴
磯松
磯松風
磯馳松
“磯馴松”のふりがなが多い著者
鶴彬
大阪圭吉
谷崎潤一郎
高浜虚子
若山牧水
三遊亭円朝
中里介山
泉鏡花
岡本綺堂
田中貢太郎