“硯屏”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けんびょう50.0%
けんびやう37.5%
けんぺい12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人形は満州へ行った女の人の土産、大きい手まりと、紺色支那やきの硯屏けんびょうの前においてある、赤土素焼の二匹のいぬと虎の尾は琉球の女の人の土産もの。
或日又遊びに来た室生むろふは、僕の顔を見るが早いか、団子坂の或骨董屋に青磁の硯屏けんびやうの出てゐることを話した。
身のまはり (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
散らかって方丈へなだれ込んだ手下たちは、やがて戻ってきて、範宴のへやから一箇の翡翠ひすい硯屏けんぺい堆朱ついしゅ手筥てばことを見出してきただけであった。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)