“室生”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
むろふ60.0%
むろう40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
或日又遊びに来た室生むろふは、僕の顔を見るが早いか、団子坂の或骨董屋に青磁の硯屏けんびやうの出てゐることを話した。
身のまはり (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
但し僕をその小言こごとの前に降参するものと思ふべからず。僕には室生むろふ苦手にがてなる議論を吹つかける妙計めうけいあり。
田端人 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
男の作家たちに拮抗きっこうしてゆこうなどとはつゆ思わないけれども、せめて、もう一段背のびをしてみたいと思っている。——室生むろうさんのこの頃のお仕事のたくましいのにおどろいている。
生活 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
室生むろうさんから「つくしこひしの歌」をいただいて、気分のいいときに拾い読みした短篇中の心にしみたかずかずの情景が、此処にこうしていると、何か目前に彷彿ほうふつとして来てならないのも